• 帯締め
  • 帯揚げ
  • 吉澤友禅

インフォメーション

臨時休業のお知らせ

9/21(木)〜22(金)にて臨時休業を頂戴します。

この期間の注文、お問い合わせは9/23(土)より順次ご対応させて頂きます。よろしくお願いいたします。


お問い合わせ

045−303−3226

営業時間 10:00〜19:00

定休日:日曜日

〒246-0014神奈川県横浜市瀬谷区中央2-30

※当店からのメールが届かない方へ※

特選品

辻が花調訪問着
優しいピンク地のお色に、彩り豊かな辻が花調の訪問着です。

訪問着・付け下げ

訪問着(四季の草花)
優しいオフホワイト地に四季の草花が描かれた訪問着です。

訪問着・付け下げ

訪問着(宝相華文様)
優しく上品な藤色地に、現代的な洗練された意匠が素敵な訪問着です。

訪問着・付け下げ

西陣河合美術織物袋帯
西陣名門ブランド河合美術織物の袋帯です。上品でさわやかなオフホワイトに格調高い

袋帯

高島織物袋帯(松竹梅桐文)
お慶びのお席に相応しい、フォーマルな席に似合う古典意匠の袋帯です。

袋帯

となみ織物袋帯(プラチナ)
純金プラチナ箔を使った格調高いフォーマル袋帯です。

袋帯

西陣となみ織物名古屋帯
上品で品格のある白地葡萄唐草文です。表情豊かな意匠は、上質な帯にふ

名古屋帯

西陣京都イシハラ名古屋帯
ざっくりした織地にしゃれ感のある牡丹唐草の柄は、普段使いから軽い

名古屋帯

桐生絞名古屋帯(泉織物)
ホライズンブルーの爽やかなお色に可愛らしい花絞り柄の名古屋帯です。

名古屋帯

信州紬手織り九寸名古屋帯
染織家・下井伸彦氏が創作した信州紬 草木染太子間道 手織り九寸名古

名古屋帯

西陣長谷川織物名古屋帯
やわらかなクリーム地に、軽やかな色合いの蔓草花文の柄の名古屋帯で

名古屋帯

西陣藤原 九寸名古屋帯
品で品格のある斜立涌華文の意匠です。名古屋帯ならではの重厚すぎない意匠は付け下げや色無地をはじめ

名古屋帯

 

実用呉服・小物

洗える着物小紋袷
気軽に装える実用性の高さが嬉しいポリエステル着物は、お手入れも簡単、ご自宅での手洗いや洗濯ネットに入れた弱め洗いも可能です。

桐生の半幅帯
群馬県桐生市周辺で作られている桐生織は、東の桐生といわれ、長く受け継がれた技術と歴史がある織物です。そんな桐生の半幅帯は浴衣をはじめ、

鎌倉彫カラス表桐下駄
おしゃれな両横鎌倉彫舟形台にカラス畳表仕上げの桐下駄!さらりとした畳表は足裏あたりが良く、清涼感のあるさわやかな履き心地が特徴です。

鎌倉彫右近桐下駄
右近型の桐下駄は、なだらかな傾斜の形状と、その素材の軽さで多くの下駄のなかでも、履きやすさに優れた下駄といえるでしょう。シックな鎌倉彫下駄は、大人の粋さを感じるコーディネートにもおすすめです。

帯締め平源氏小桜組立分
平源氏小桜組立分帯締めです。打ち込みの良いしっかりした締め心地とおしゃれなデザインが人気の一品です。

帯締め綾竹二枚合せ突甲
綾竹二枚合せ突甲帯締めです。打ち込みの良いしっかりした締め心地とステキな色合いが人気の一品です。




実用呉服

シースルー薄羽織
春〜秋口までおすすめの透け感があるオーガンジー風の薄羽織です。

シースルー薄羽織

片貝木綿きもの
気軽でリーズナブルな普段着としておすすめの木綿きものです。

木綿きもの

片貝木綿きもの
気軽でリーズナブルな普段着としておすすめの木綿きものです。

木綿きもの

博多織半幅帯
博多織の実力派メーカー大倉織物の人気ブランド誠之助の半幅帯です。

本筑博多織半幅帯

リバーシブル半幅帯
綿紅梅の梅柄と東レシルックの縞柄を組み合わせたオリジナルな1本です。

半幅帯

リバーシブル半幅帯
綿麻の麻の葉柄と木綿の独楽つなぎ柄を組み合わせたオリジナルな1本です。

半幅帯

   

おすすめ品

片貝木綿 紺仁工房
新潟県小千谷市の片貝町、紺仁工房で生産している片貝木綿をご紹介しています。

帯留めブランド 数-SUU-
和アクセサリーを提案するブランド”数-SUU-”の帯留めをご紹介しています。

帯締め帯揚げコーデ
雪の結晶の縫い取り刺繍帯揚げに、スッキリした角朝組と綾竹双葉横段組の帯締めです。

帯締め帯揚げコーデ
襟の衿秀のさわらぎ冠帯締め撚房と水撚り八丁撚糸 ちりめん帯揚げの組み合わせです。

帯締め帯揚げコーデ
上品な道長の意匠が綺麗な帯揚げに、きれいな暈しが魅力的な御岳組帯締めの組み合わせです。

帯締め帯揚げコーデ
ふわりとした風合いの紋意匠縫い取り帯揚げに、さわやかな色あいと金糸の青海波が品格ある高来組帯締めの組み合わせです。

帯締め帯揚げコーデ
上品な色合いと意匠で高級感がある丹後紋意匠縫い取り帯揚げと、さわやかな配色でおしゃれな矢羽根組が素敵な高来組帯締めの組み合わせです。

帯締め帯揚げコーデ
お洒落なアクセントの金彩と2色の横段ぼかし帯揚げと、スッキリした2段の配色で金チラシが入ったシンプルな高来組帯締めの組み合わせです。

神田胡蝶草履
東京神田の老舗 神田胡蝶の東京胡蝶草履です。こちらは左右の区別がある”胡蝶履草履”となります。

紗織ブランド草履
洗練されたデザインがモダンな紗織草履です。履き心地が良いHi-クッション草履で、足当たりが良く、

岩佐ブランド草履
信頼の技と美意識で創作する大阪の老舗ブランド岩佐の草履です。フォーマルもの

和装トートバッグ他
結婚式や入学・卒業式ではサブバックとして、またお茶席や趣味のお出かけなど



  • 帯締め
  • 帯揚げ
  • 吉澤友禅

モバイルショップ



きもののお手入れ

小紋

セール

セール品
  

カテゴリーのご案内


  

お手入れの詳しいご案内はこちら

新規会員登録