小紋
-
【反物・未仕立て】京友禅小紋着尺(飛び柄) 63,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】京友禅小紋着尺 63,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】無形文化財彫型写 江戸小紋着尺 74,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】無形文化財彫型写 江戸小紋着尺 74,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】吉野格子 小紋(オフホワイト) 74,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】吉澤の友禅 小紋着尺 107,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】吉澤の友禅 小紋着尺 107,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】吉澤の友禅 小紋着尺 107,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】京友禅小紋着尺 107,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】夏物/五泉小熊 絽小紋着尺 107,800円(税込)
-
【反物・未仕立て】夏物/五泉小熊 絽小紋着尺 107,800円(税込)
全11商品 1-11表示
- < Prev
- Next >
【ミニ知識】小紋とは

いろいろな技法で染められている小紋
京友禅、江戸小紋、紅型、藍染め、更紗、ロウケツ染めなど多くの技法で染められており、小紋は「後染めもの」に分類されます。後染めとは、糸を白生地として織り様々な技法で染めています。そのため手描きや型染めなど、繊細できれいな模様が表現されているのが大きな特徴です。
カジュアル、それともお出掛け・・・
小紋を選ぶときのポイントとして『カジュアル小紋、お出掛け小紋、よそ行き小紋』3つのシーンに分けると選びやすいと思います。
ランチ、ショッピングなどのカジュアルシーンでは、趣味性の高い色柄のカジュアル小紋。音楽鑑賞や同窓会などのお出掛けシーンでは、ややあらたまった印象のお出掛け小紋。お茶会やパーティでは無地感覚で着られる江戸小紋でよそ行き小紋。このように色柄模様、帯の組み合わせで、印象が変わることは小紋の魅力です。あなたらしい小紋選びで、お洒落をお楽しみください。