【反物・未仕立て】小千谷ちぢみ着尺(縞) 本麻オーガニックラミー 杉山織物

072060-a/ms1278

63,800円

購入数



爽やかな麻の肌ざわりと
シャリ感が魅力の小千谷縮

雪国越後に受け継がれる千年以上の麻布織りの歴史と伝統の中で、江戸時代初期の一六七〇年頃に誕生した小千谷縮。細い緯糸に強い撚りをかけることで生まれる独特のシボが特徴で、現在も一反一反を手で湯もみしながらシボ出しを行う伝統技法が守られています。天然繊維の麻だけが持つ爽やかな肌ざわりと、縮布ならではのさらりとしたシャリ感、優れた通気性が相まって、軽やかで清涼感あふれる夏の装いを叶えます。

深みのある紺地に流れるような細やかな縞が映え、シンプルながらも奥行きを感じさせる上品なデザインは、粋な大人の着こなしにふさわしい一枚です。夏八寸帯や麻帯、半幅帯などと合わせて、盛夏のきものとしてお楽しみください。






























商品本場小千谷ちぢみ
状態新品/反物・未仕立て
素材麻100%
色柄紺地に縞
長さ約12.5m 巾:約39cm
備考(株)杉山織物
※繊細な色彩のためモニターによりお色が異なります。ご承知ください。







【麻きもの/国内手縫い縫製】
1.バチ衿・居敷当なし
+21,000円(税込23,100円)
2.バチ衿・居敷当ありA
+22,000円(税込24,200円)
3.広衿・居敷当なし
+23,000円(税込25,300円)
4.広衿・居敷当ありA
+24,000円(税込26,400円)

 
【水通し加工】
【お仕立て加工】



  

カテゴリーのご案内


  

お手入れの詳しいご案内はこちら

新規会員登録