CATEGORY SEARCH
GROUP SEARCH
CONTENTS
お買い上げ合計11,000円以上で送料弊社負担!
477040-a/ms0636#
21,780円
こちらの商品がカートに入りました
【反物・未仕立て】伊勢木綿着尺 臼井織布株式会社
ショッピングを続ける
これから着物をはじめたい方も、すでに着物に慣れ親しんだ方にも、気軽でリーズナブルな普段着としておすすめの木綿きものをご紹介です!こちらは三重県指定の伝工芸品 臼井織布株式会社の伊勢木綿です。 撚りの弱い糸を使用することで、しなやかで柔らかな風合いが特徴の伊勢木綿。袖を通すごとに(洗うたびに)しなやかになると言われ、その生地は普段着としても扱いやすく、万一水に濡らしたり汚してしまっても、簡単にお手入れできるという安心感が魅力の着物です。 主な着用時期は9月〜翌5月がおすすめ。盛夏(7・8月)は夏向きの生地である麻着物や浴衣に譲る感じとなります。また冬場の寒い時期は、近年ではあったか素材のインナーを着用したり、羽織やコート(防寒コート)やショールを併用して防寒対策を行います。
木綿着物の魅力は、なんと言っても実用性の高さです。生地が丈夫で、熱や洗濯に強い木綿は、自分でお手入れすることができる素材です。そのため多少の汚れも気にせずご着用いただけるかと思います。お着物のお手入れ費用が抑えられることも嬉しいですね。 木綿の着物は(一般に)単衣仕立てにします。通常、着物での単衣仕立ては夏シーズンに着用しますが、木綿では夏を除いた春秋冬の3シーズンで着られています。そして単衣仕立てのもうひとつの利点が、その軽さです。日常着として使いたい木綿にとって、負担の少ない軽さは「動きやすさ」にも繋がりますので、きもの生活を楽しむ大切なポイントになるのではないでしょうか。 丈夫な生地。お手入れが楽。軽くて動きやすい。お手頃な価格。木綿で楽しい、きもの生活!はじめてみませんか!
訪問着・付け下げ
小 紋
紬・御召
色無地
袋 帯
九寸名古屋帯
八寸名古屋帯
プレタゆかた
ゆかた
半巾帯
木綿きもの
綿麻きもの
帯締め
帯揚げ
草履バッグセット
草履
下駄
きものお手入れ
お手入れの詳しいご案内はこちら
新規会員登録