完売御礼 こちらの商品はご好評につき完売いたしました。 ほかにも素敵な品々をご用意しております。 ぜひ下記リンクよりご覧くださいませ。 |
木綿で、きもの生活!
これから着物をはじめたい方も、すでに着物に慣れ親しんだ方にも、気軽でリーズナブルな普段着としておすすめの木綿きものをご紹介です!こちらは福島県会津地方で織られている木綿織物です。
日常着としての着物
きもの生活=日常の着物と言えば、思いつくのは木綿のきものです。木綿は古くから日本人の普段着として親しまれてきました。各産地で伝統工芸として多くの木綿織物が伝承されています。また着物に限らず、ハンカチ、タオル、Tシャツ、ベットカバーなど、木綿は、わたしたちの暮らしのそばにある身近な素材といえるでしょう。
木綿着物の魅力は、なんと言っても実用性の高さです。生地が丈夫で、熱や洗濯に強い木綿は、自分でお手入れすることができる素材です。そのため多少の汚れも気にせずご着用いただけるかと思います。お手入れ費用が抑えられることも嬉しいですね。丈夫な生地。お手入れが楽。軽くて動きやすい。お手頃な価格。木綿で楽しい、きもの生活!はじめてみませんか!
会津木綿の生地
生地の特徴としては、やや厚みのある丈夫でしっかりとした生地質で、保温性、通気性に優れ、古くから野良着(日常着)としても広く着用されてきました。現在では着物や上っ張りなどの趣味のきものとして着用されたり、割烹着、水屋着、エプロン、トートバッグなどの手提げ、巾着や座布団カバーなど、あらゆる生活用品の生地として人気の木綿織物です。
さて、こちらの会津木綿、水通し後に経糸の縮みが大きく出ます。水通し前で約12mちょっとの長さがありますが、水通し後は約11m60㎝~70㎝程度まで縮みます。(※弊店過去データにて)そのため着物としてお仕立てでは、身丈150㎝程までが限界のお仕立てとなります。そのため羽織や道中着、上っ張りなどのお仕立てがおすすめです。
自分だけの着こなしを探して
シンプルな木綿の着物は、コーディネート次第で様々な着こなしが可能です。帯次第で幅広い年代で楽しめます。半巾帯で気楽な装いも良し。お太鼓結びができるおしゃれな名古屋帯を選べば、帯締めや帯揚げのコーディネートも楽しめます
新品 | 会津木綿 反物 |
状態 | 新品/反物・未仕立て |
素材 | 綿100% |
長さ | 長さ:約12m 巾:約37㎝ |
備考 | 日本製 お品物の特性上、水通し後には数%の縮みが出ます。反物巾(水通し後):36.8㎝程度 反物長さ(水通し後):約11m60㎝~70㎝ ※上記は過去の参考データです。お品物により変わります。ご承知ください。 |
追加加工は、 下記リンクからご注文下さい。 |
【水通し加工】 |
 |
【お仕立て加工】 |
 |