足袋
-
きねや足袋・特級・四枚こはぜ・さらし裏・中型 3,030円
-
きねや足袋・特級・四枚こはぜ・ネル裏・中型 3,030円
-
きねや足袋・梅ブロード・四枚こはぜ・さらし裏 1,932円
-
きねや足袋・特級・四枚こはぜ・さらし裏・現代型 3,030円
-
きねや足袋・特級・四枚こはぜ・さらし裏・F型 3,030円
-
きねや・ニューストレッチ足袋 幸 五枚こはぜ 3,030円
-
美津菱足袋・レース足袋 美多/白・黒 1,980円
-
ガクヤ ストレッチ足袋 口ゴム式/白(M・LLサイズ) 880円
-
きねや・足袋カバー 心 五枚こはぜ 1,672円
-
足袋カバー ソックスタイプ 1,045円
-
きねや・松ブロード・四枚・さらし裏・紳士白足袋 2,403円
-
きねや・松ブロード・四枚・ネル裏・紳士白足袋 2,403円
-
きねや・銀朱子・四枚こはぜ・ネル裏(黒朱子足袋) 2,612円
-
きねや・子ども木綿足袋(金ブロード)・ネル裏 1,776円
-
きねや・お子様・のびのび足袋・こはぜ付 1,201円
-
お子様・のびのびソックス足袋 919円
- < Prev
- Next >

こちらではタイプ別に分けて 取扱い商品をご案内しております。 |
きねや足袋・特級・中型

特級・さらし裏・中型
通年で使われるさらし裏の足袋です。特級・四枚コハゼ・中型で、生地は高級細番手の綿キャラコを使用しています。

特級・ネル裏・中型
足元が冷える冬場に向くネル裏の足袋です。特級・四枚コハゼ・中型で、生地は高級細番手の綿キャラコを使用しています。
こちらは『標準サイズ』とされる中型の白足袋です。左が通年で使われるさらし裏、右が冬場に向くネル裏です。きねやの特級シリーズは、細番手の糸を使用した高級綿キャラコ足袋です。
きねや足袋・特級・ゆったりタイプ

特級・さらし裏・現代型
甲、巾が『ややゆったりサイズ』の方に向いている現代型の足袋です。特級・さらし裏・四枚コハゼ、生地は高級細番手の綿キャラコを使用しています。

特級・さらし裏・F型
甲、巾が『かなりゆったりサイズ』の方に向いているF型の足袋です。特級・さらし裏・四枚コハゼ、生地は高級細番手の綿キャラコを使用しています。
こちらはきねや特級シリーズの「ゆったりサイズ」の足袋です。左はややゆったりサイズの現代型、右はかなりゆったりサイズのF型です。
きねや足袋・綿ブロード白足袋

梅ブロード・さらし裏
きねや足袋の綿ブロードの白足袋です。裏地は通年で使われるさらし裏、こはぜの枚数は四枚となります。生地質はややコシの有る感じです。
趣味での着用、習い事でのお稽古の時など、惜しげなく足袋を履きたいという場面でおすすめのブロード足袋です。
ストレッチ足袋

ニューストレッチ足袋幸
上質なナイロン生地を使用した「幸」シリーズ。伸縮性に優れたストレッチ足袋は、足の形を気にすることなく使用でき、気になるシワも

ガクヤ ストレッチ足袋
伸縮性に優れたストレッチ足袋は、足の形を気にすることなく使用でき、気になるシワも緩和してくれます。コハゼの無い口ゴム式で
伸縮性に優れたストレッチ足袋です。左は足首までしっかり止められる5枚こはぜタイプ。右は着脱のしやすいソックスタイプです。
レース足袋

レース足袋 美多/白・黒
伸縮性のあるレースの生地を使用しており、透け感がオシャレで涼やかな足袋です。またコハゼの無い口ゴム式は「履く、脱ぐ」が
伸縮性のあるレースの生地を使用した、透け感がオシャレなレース足袋です。「履く、脱ぐ」が簡単にできるソックスタイプとなります。
足袋カバー

足袋カバー 心
なめらかなタッチと適度な吸湿性があるナイロン生地を使用し、さわやかでスッキリした履き心地が特徴です。

足袋カバー ソックスタイプ
伸縮性に優れたナイロン生地を使用したソックスタイプの足袋カバー。ソックス式の最大の利点は、着脱のしやすさにあります。
足元いつも美しく!足袋の汚れを防ぐ足袋カバーです。左は足首までしっかり止められる5枚こはぜタイプ、右は着脱のしやすいソックスタイプです。
紳士向き白足袋

松ブロード・さらし裏
紳士向きブロード生地の白足袋です。こはぜの枚数は4枚で、通年で使えるさらし裏でサラッとした履き心地です。

松ブロード・ネル裏
紳士向きブロード生地の白足袋です。こはぜの枚数は4枚で、主に冬場に向くネル裏でやわらかい履き心地です。
紳士向きの足袋では、礼装や茶席、紋付き袴などの改まった場所では「白足袋」が用いられます。左は通年で使われるさらし裏、右が冬場に向くネル裏です。
紳士向き黒足袋

銀朱子・ネル裏
男性の普段着のお着物でお使いいただく黒朱子足袋です。きねや足袋の種類のなかでも、「銀朱子」というタイプで、朱子独特のソフト
男性の普段着のお着物でお使いいただく黒朱子足袋です。左は冬場に向くネル裏です。
お子様足袋

お子様・木綿足袋・ネル裏
お子様用、綿ブロード足袋です。草履・雪駄との馴染みも良く、化繊素材とは異なった質感(見た目)の良さがあります。こはぜの枚数はサイズにより

のびのび足袋・こはぜ付
伸縮性に優れたのびのび足袋は、「履きやすさ」や「足元のシワが緩和される」などの特徴があり、とても人気のある商品となっています。

のびのび足袋・ソックス
「履く、脱ぐ」が簡単にできる「ソックスタイプ」のお子様足袋です。伸縮性に優れたのびのび足袋は、「履きやすさ」や「足元のシワが緩和される」などの特徴
お子様用の足袋です。左上は木綿足袋、裏地は冬向きのネル裏タイプ。右上はこはぜ付きのびのび足袋、左下はソックスタイプのびのび足袋です。

当サイトで紹介している商品は、メルカリShopsでも販売しております。ご購入は、上記リンク先ページからご購入ください。 |

以下は簡単な基礎知識です。 |
足袋の素材

足袋の素材は「絹/化繊(ナイロンなど)/木綿」に分かれます。 一般には「木綿」か「化繊」の足袋が多く使われています。
木綿の足袋
木綿の足袋は吸湿性がよく、草履との馴染みも良い素材です。また丈夫な生地なので、ご家庭で気軽にお洗濯をしていただける点でも実用性があり、もっともポピュラーな足袋といえるでしょう。
化繊の足袋
化繊の足袋の特徴は、年数の経過による黄ばみなどが少ない素材といえるでしょう。また足の形を気にすることなく使える伸縮性にすぐれたストレッチ足袋があります。
裏生地による使い分け
足袋の使い分けは「裏地」もポイントです。足袋は「単衣」と「袷」ふたつの仕立てに分かれます。袷仕立ての足袋は「白木綿」(晒裏)と「ネル」(ネル裏)に分かれます。一般に晒裏は通年を通してご使用いただける足袋です。一方、ネル裏は保温性の高い素材のため、主に冬場の寒い時期にご使用いただくと良いでしょう。
こはぜの枚数による使い分け
足首を止める「こはぜ」では、 一般に多いのが「四枚こはぜ」か「五枚こはぜ」です。四枚こはぜは、足首の締めつけが少ないため、正座をする場面などで楽にご着用いただけます。一方、五枚こはぜは、底が深く足首が見えにくいため立ち姿がきれいと言われます。
足首、甲、足巾がゆったりした足袋
足袋は足サイズだけでなく、足首、甲、足巾のサイズも、足袋選びのポイントです。
サイズの合わないものは、足に負担がかかり足が痛くなり、つらい経験をされた方もいらっしゃると思います。
当店では「きねや足袋・特級白4枚シリーズ」木綿の白キャラコ足袋を扱っています。こちらは「中型・現代型・F型」などの種類があり、足首、甲、足巾のサイズに合わせてお選び頂けます。
サイズの目安は「中型=標準サイズ」「現代型=中型より一回り大きい、ややゆったりサイズ」「F型=中型より三回り程大きい、ふくよかゆったりサイズ」です。
足袋選びについて(商品紹介)
標準サイズのお客様におすすめの商品
・特級・四枚こはぜ・さらし裏・中型(通年)
・特級・四枚こはぜ・ネル裏・中型(冬向き)
・梅ブロード・四枚こはぜ・さらし裏(通年)
・ニューストレッチ足袋 幸 五枚こはぜ(通年)
ゆったりサイズのお客様におすすめの商品
・特級・四枚こはぜ・さらし裏・現代型(通年)
・特級・四枚こはぜ・さらし裏・F型(通年)
・ニューストレッチ足袋 幸 五枚こはぜ(通年)
足サイズが25儖幣紊里客様におすすめの商品
・特級・四枚こはぜ・さらし裏・中型(〜26僉
・松ブロード・四枚・さらし裏・紳士白足袋(25僉繊
松ブロードは紳士向き足袋のため、中型に比べ、ややゆったりしたサイズ感です。足首、甲、足巾のサイズが気になる方におすすめです。
足袋を汚れから守る「足袋カバー」
お着物を着用時には草履や下駄を履くため、どうしてもホコリなどで足袋が汚れてしまうものです。お出掛け先で足袋が汚れたまま、相手方のお宅にお邪魔するものエチケットに反します。
そんなときに用意しておくと便利なのが足袋カバーです。通常の足袋の上から、足袋カバーを重ねて履き、訪問先で足袋カバーを脱いでしまえば、きれいな足元でお邪魔することが出来ます。主に茶道をやられる方に多く愛用されている商品です。
紳士用の足袋
紳士用の足袋も種類は豊富です。礼装用や改まった席には白足袋を使い、色・柄の入ったものは主に普段着用となります。
男性の普段着用足袋で、もっともポピュラーなのが黒朱子足袋です。光沢のある黒地で朱子織で織られた生地を使用した足袋です。「裏地・こはぜ」などの使い分けは女性の足袋と変わりません。
礼装・普段使いにおすすめ
・松ブロード・四枚・さらし裏・紳士白足袋
・松ブロード・四枚・ネル裏・紳士白足袋
普段使いにおすすめ
・銀朱子・四枚こはぜ・ネル裏(黒朱子)